高齢化社会の到来により、福祉医療分野への関心が大きく高まっています。病院やクリニック、心療所などの診療機関やケアハウス、老人ホームなどの介護施設の果たす役割が極めて重要性を増しているといえるのではないでしょうか。これらの現場で勤務することになる医師や看護師、介護士にケアマネージャーなどの職員にも大きな期待が寄せられることになります。

そんな中、注目を集めているのが、診療機関と介護施設、調剤薬局などの機関が連携していこうという取り組みです。既に一部の地方山間部では、現実に始まっており、人手不足の現場をまかなう手段として大きく期待の声が高まっています。むろん、医療行為を伴うケースでは、医師の指示や指導が必要になるので、しっかりとした技術や知識、経験を持ち合わせていることが条件になります。人手不足に悩むケアハウスや老人ホームにとっては、まだまだ手探りの状態という感は否めないものの、画期的な取り組みだとして多くの注目を集めているのです。

介護士やケアマネージャー、ホームヘルパーなどの仕事内容については、基本的には、入所者の日常生活に寄り添うことがメインになります。トイレや食事、入浴などの身体介護や掃除や選択などの生活援助です。そのため訪問介護や在宅ケア、訪問看護などに同行することを求められる施設も増加しています。医療行為をする際には、医師や看護師が伴うことになりますが、寝たきり状態の高齢者や高齢者のみの世帯が増加傾向にあることを考えれば、ますます介護系の需要は増えることになります。